皆様ご無沙汰しております!Fayです。
最近湿度が高くて天気が暑くて、皆様はいかがお過ごししましたか、ハイキングに行きましたか。☺️
私毎週ハイキングに行く時は必ずマスクをしています。今の時期にはすごく暑いですけど、新型コロナウイルスとの戦いはまだ終わっていないので、油断大敵ですね。皆様もぜひ気をつけてください!
さて、本日は「油断大敵」という言葉が生まれた比叡山へのハイキングコースを紹介させていただきたいです。
比叡山は京都市と滋賀県の大津市の間に位置します。比叡山といえば、すぐに延暦寺が連想される神聖な場所ですね。延暦寺は一つの寺院や建物でなく、比叡山全域を境内とする寺院です。調べてみると、比叡山は京都からは鬼門の方向にあり、京の都を守っている大切な山です。比叡山は延暦寺への参拝道は京都側からでも、滋賀県からでもあります。今では、ケーブルカーやドライブウェイが設置され、手軽に訪れられるようになりました。
本日紹介したいルートは京都修学院にある雲母坂からのルートです。初心者向けの難易度で、難しくはないと思います。私のルートは往路が徒歩で、復路は公共交通機関を利用するというような組み合わせです。





本当に苦労しました 笑




ここで昼ごはんを食べました





▲雨が降りそうだから急いでロープウェイを乗って帰りましたが、今度は坂本ケーブルを乗りたい!


登山記録の行程
■叡山電車修学院駅 10:15
■雲母坂登山口 10:30
■水飲対陣之跡 11:17
■ケーブル比叡駅 12:00
■延暦寺東塔 13:00
■比叡山山頂ロープウェイ 14:10
1 2