令和2年度卒業式

kyodai

ご無沙汰しております!Wildです!

2021年3月24日(水)ついに卒業を迎えました。2019年4月に入学してからあっという間の2年間でした。1年目は基礎科目中心に社会人通学の難しさを痛感しながらも、アカデミック感溢れる講義、同期たちとの出会いにたくさんの刺激を受けました。

最終年度はコロナ禍に見舞われオンライン講義中心となり先生方・学生も戸惑う中で始まった前期でしたが、後期にはオンラインが常態化して、先生方・職員・学生もすっかりオンライン講義とコミュニケーションに慣れた印象です。

数十年先に振り返った時にも、オンラインでのコミュニケーションが一気に加速した貴重な1年が2020年であり、歴史的にも貴重な1年を我々は最終年度として過ごすことになりました。このブログを書きながら改めて感慨深い想いに耽っております。

せっかくの機会なので、今回は2年間の大学院生活の集大成となる卒業式の概要について、ご紹介させていただきます!

■みやこメッセでの全体卒業式

卒業生全員が集う卒業式です。京都大学の卒業式ではコスプレが有名人恒例行事になっており、例年多くの学生がコスプレして参加するようです。我々観光MBAメンバーが参加したのは大学院以上が集まる式典のため、コスプレしている方はほぼ少数でしたw

会場に入る前には体温計測、手洗い消毒などがあり、席も一定数距離が確保されてて、コロナを踏まえた運営が徹底されていました。

みやこメッセの全体卒業式

各研究科代表への学位記授与が続き、最後に湊総長から祝辞をいただきました。いただいた祝辞の中で私が心に残ったのは、「これからみなさんは中核的人材として、社会の様々な任地へ向けて旅立ちをされます。繰り返しますが、学位の授与は、到達点ではなく新しい出発点です。新しい世界で、これまで培われた修練の力を遺憾なく発揮して、人類とその社会のために貢献していただくことを心から期待し、応援して、お祝いの言葉に代えたいと思います。」というメッセージです。身が引き締まる思いに駆り立てられました。これからも人生日々精進ですね。

参考 式辞総長からのメッセージ

■総合2号館での学位記交付式

全体の卒業式終了後には、吉田キャンパス内で経営管理大学院のサービス&ホスピタリティプログラム・観光経営科学コースの合同で学位記交付式が開催されました。

我々が通学中にお世話になった吉田キャンパス総合研究2号館で、2年間濃密な時間を過ごした先生・仲間たちが集いアットホームな雰囲気の中で開催されました。修了者一人一人が学位記を先生から受け取り、お世話になった先生方へプレゼントを渡したり、みんなで写真撮影をしたり、思い思いにとても素敵な時間を過ごすことができました。

コロナの影響が続いている中で、このような機会を対面で実施できたのは、学生の立場からしても非常に有難い機会でした。大学当局の方々に感謝の想いしかありません。

2021年度学位記

みんなの笑顔を眺めつつ卒業式の余韻に浸りながら、このメンバーとの学生生活が終わってしまうのかという少し寂しい気持ちになりましたが、湊総長のコメントにもあったようにここからがスタートです。

数人の同期は卒業後のキャリアチェンジに成功し、ある同期は人生の伴侶を見つけ、ある同期は起業や新規事業の創設を目指し、ある同期は留学して更なる向上を志向し、ある同期は他の領域の研究領域に進み、ある同期は派遣元企業で新たな職務に取り組むことになります。私も自身の職場で新たな職務に挑戦しています。これからもお互い切磋琢磨して豊かな人生を切り拓いていきたいなあと。

卒業後も観光MBAの同期、キョウコネメンバーたちと様々なコラボレーション、交流、情報発信を続けていくことになりそうなので、乞うご期待!これからも何卒よろしくお願いいたします。

それでは、また!!