京都の隠れスポット ド市内でBBQ

BBQ

こんにちは。

やっと梅雨が明け、洗濯日和が続き喜んでおります。

が、TAKAさんのお言葉通り、溶ける・・・・・。

日中の京都市内は常に35℃前後あるみたいです。今日明日は37℃近くあるそうな。

猛暑日が続きますが、今回は夏をテーマに京都市内で楽しめるBBQ施設をご紹介します。

場所は、四条麩屋町にある「京都マルシェBBQ」です。

▲外観

ここは1階がスーパーになっていて、スーパーの奥にあるエレベーターを上がると、BBQ施設があります。

ここの魅力はずばり3点あります。

1つ目

京都のド市内にあること。

通常BBQ施設と言えば市外の山や川、海の近くにあって車でないとアクセスしにくい場所にあるのが特徴だと思います。

しかしここは四条麩屋町に位置するので、地下鉄四条駅、阪急河原町駅から徒歩5分でアクセスできます。

車だと飲めない方が出ますが、電車で行けるので誰でも飲んで食べて楽しむことができます。

海、山、川等の自然に触れることはできませんが、利便性高く、アクセスが良い点が魅力の一つです。

市内にあるので、BBQ後カラオケに行ったり、買い物したりとBBQの前後も楽しむことができます。

2つ目

手ぶらで参加できるところ。

幹事の悩みの種である、食材やドリンクの準備が全てその場でできます。

コースが2つあり、1つは「食材セットコース@2,580円~」です。

あらかじめお店の方が食材を用意してくれるコースです。

食材のセット内容も3種類あり、詳細はHPをご覧ください。

一番贅沢なコース(マルシェBBQプラン@3,480円)だと、牛・豚肉だけでなく、スパイスチキンや海鮮、焼きおにぎり、焼きチョコバナナ等の珍しいメニューや、自分たちで用意するには手間のかかるものまであるのが嬉しいところです。

もう一つのコースは「テーブル席予約コース」です。

席のみ予約され、食材とドリンクは1階のスーパーで好きなものを購入して上で調理するスタイルです。(外からの持ち込みは禁止です)

主婦目線になりますが、1階にあるスーパー「新鮮激安市場」はフレスコと比べると全体的に少し高いですが野菜類は新鮮で、お肉と海鮮の種類が豊富です。特に魚類は種類が多く、さばいてあるものや冷凍ものがとても便利です。お魚が大きいのも嬉しいです。惣菜もあるので、BBQに揚げ物も追加できます。

話を戻して、このコースは一人1時間500円で場所代がかかります。(4名だったら1時間2,000円)

好きなものを食べたい方やこだわりのある方はこっちのスタイルが向いていると思います。

いずれのコースにも、BBQグリル以外に調理器具(包丁、まな板、トング、調理用ばさみ、クーラーボックス、割りばし、お皿、調味料)が含まれるので、安心です。

しかも、高そうな、BBQの本場アメリカから取り寄せた世界シェアNo.1のグリル焼き器を完備している点も魅力です。

本当に手ぶらで参加できます。

他に持ってくるものと言えばうちわやミニ扇風機くらいですかね。

3つ目

雨でも楽しむことができる。

この施設は屋内と屋外にBBQスペースがあるので雨の日でも風の日でも楽しむことができます。

▲屋外の様子 BBQグリルが素敵です
▲屋内の様子

それぞれ5テーブルずつあり、1テーブル8名利用できるのですが、現在は新型コロナウイルスの影響で6名までとなっています。

屋外はオープンエアーで気持ちよく、屋外といっても屋根(開閉式テント)があるので日差しや雨も気になりません。

大雨の日や寒い季節には屋内でBBQを楽しむことができます。

MEMO

京都マルシェBBQ

営業時間             平日  11:30〜21:00(最終受付20:00)

        土日祝 10:00〜21:00(最終受付20:00)

アクセス    阪急京都本線「河原町駅」より徒歩4分

        阪急京都本線「烏丸駅」より徒歩5分

        京阪本線「祇園四条駅」より徒歩6分

詳細はこちら  https://kyoto-marchebbq.jp/

注意事項として、ご利用の際は必ず事前予約が必要です。利用日の90日前から予約可能です。現在は入店時に検温や健康シートの記入、アルコール消毒の徹底等、コロナ対策がされています。

また、街中にあるので大声で騒いだり、一気飲み等の行為は禁止されています。

遠出ができない今、少人数で大人なBBQを夏の思い出作りにいかがでしょうか。