ご無沙汰しております、Fayです!
京都といえば、皆様心に浮かぶのはなんですか!
さすがにお寺や神社ですね。お寺の中にカフェがあるのは寺社仏閣が多い京都ならではの風景と思います!
長い梅雨の間に、京都らしい蒸し暑さは、雨が降るごとに徐々に消えていきました。雨だからこそ出かけたいという気持ち、最近よくありますね。(笑)
私は雨の際に偶然にいくつかのお寺や神社のカフェで穏やかな時間を過ごしました。梅雨が明ける前に雨を見る良い場所を皆さんと共有したいと思います。
伏見稲荷エリア

空の暗い雲を見て少し考え、60%の晴れ確率を賭けて山登りに行くのでなく、40%の雨の確率を賭けて静かなカフェで雨を楽しむことにしました

Vermillion

Vermillionは英語の朱色の意味で、鮮やかな朱色の鳥居が印象的な伏見稲荷大社とぴったりですね




びっくりするほど香りがする豆です!浅煎りだけど酸味が弱くて甘味が感じれるコーヒーで、何杯でも飲めちゃうコーヒーです!
アクセス
■住所:京都市伏見区深草開土口町5-31
■営業時間:10:00-17:00
■定休日:なし
稲荷茶寮

庭園を眺めながら宇治抹茶や甘味が味わえます!
ちなみに、「啼鳥庵」という名前は、中国唐代の詩人、孟浩然の「春暁」という漢詩に由来するものです。
ここで一番人気なのは、稲荷パフェなんですが、私は夏限定の「稲荷かき氷」を注文しました。宇治抹茶の濃い蜜や小豆の自家製餡、そしてレモンゼリがたっぷりとのっていますよ〜
暑い季節にぴったりですね

大変満足でした
アクセス
■住所:京都市伏見区深草藪之内町68啼鳥庵内
■営業時間:平日 11時〜16時(L.O.15時半)
土日祝 10時〜16時(L.O.15時半)
■定休日:水曜日