熊本の豪雨をはじめ、京都でも読めない天気が続いていますが、先日ハイキングウォーキングに行ってきました。
目指す先は氷室分かれの先、「山の家 はせがわ」です。
最近10,000歩ウォーキングをデイリーで自分に課しているどMのようなことをしているのですが(先週は東京出張だったのですが、毎日10,000歩地元でも頑張ってました)、
10,000歩も歩くと京都も見た目が別世界になります。
出町柳駅をスタートし、まず烏丸通方面へ徒歩。
同志社大学、佛教大学、立命館小学校、立命館大学、大谷大学とまぁ、歩いている途中に「さすが学生の街・京都」と思うくらいいろいろな大学や学校法人を横目に市内を歩きました。






(味少し違います)
あぶり餅はいつも行列なのに、コロナのせいもあり、並ばずに食べることができ、いい休憩になりました。大人気スポットなので、是非お勧めします。
MEMO
かざりや
京都市北区紫野今宮町96
電話番号 075-491-9402
営業時間 10:00〜17:00
定休日 水曜日
(地下鉄烏丸線 国際会館行 「北大路駅」下車→市バス1・北8・12・M1・204・205・206番「船岡山」下車→北へ徒歩7 分)
さて、その後、ひたすら歩きます。







しばらく山の家 はせがわでくつろぎました。
山に入ると、市内と比べ、寒暖差があり、ハイキングウォーキングもつらいものの時たま吹く風がやんわり気持ちよかった。
ロードバイクで来る気持ちよさがわかります。次はロードバイクで来てみようかな。
道中「はぁはぁ、ひーひー」言ってるロードバイカーがたくさんいました笑
山の家 はせがわ
場所: 京都府京都市北区鷹峯船水3
電話: 075-494-5150
営業時間:
11:00~17:00
(食事L.O16:00、喫茶L.O16:30)
定休日:
火曜日 ※火曜日が祝日の場合は、翌日の水曜日が休み
帰りも鷹峯(たかがみね)までは徒歩で、途中バスにも乗りましたが歩いて帰宅したところ、携帯電話の万歩計は33,000歩を超えていました。
京都市内の旅行は混雑していることが多いですが、市内を少し歩けば、混雑も少し緩和され、緑豊かな山々も多いです。
コロナだからこそ気づける観光スポットのご紹介でした。