みなさん、市内でこんなバスを見かけたことはありませんか?
2階建ての、オープントップな金きらりんに光る黄金のバスの正体は・・・・
WILLEREXPRESSさんが運営する「京都レストランバス」です☆
京都の観光はたくさん歩くからしんどい・・、飽きた・・、効率よく回りたいなあ・・という方にぜひおすすめのちょっぴりおニューな京都観光スタイルです。
現在は残念ながらコロナの影響で6月末まで運行を自粛されております。
レストランバスというとあまり馴染みがないかもしれませんが、その名の通りバスがレストランになっていて、まるで老舗料亭が動いているようなイメージです。1階が調理場になっていて、2階で実際にお食事することができます。
青空の下、京都の観光名所を回りながら(車窓)、旬の食材を使った懐石料理を楽しむことができます。バスに乗って食べながら主要な観光地を巡ることができるのでとにかく楽ちん!&優雅!&美味しく!京都を観光することができます。
途中、1か所立ち寄るのでデザートのつまみ食いやお土産の購入も可能です^^
ちなみに私は昨年の夏に体験し、面白かったので簡単に紹介させていただきます。
ランチ(12:00~14:30@7,000円~)とディナー(18:00~20:30@9,000~)の、約2時間半(道路状況によります)の2コースあり、私はランチコースに参加しました。
季節によって変わるようですが、私が体験した周遊コースはこんな感じでした。
京都駅(八条口)スタート→川端→今出川→北野天満宮→嵐山→四条→烏丸→京都駅
途中、嵐山で下車し散策タイムがあったのでソフトクリームをつまみ食いしました(笑)


2階建てのバスから見る景色はとても綺麗で新鮮で、今までと違った京都が伺えます。何と言ってもガイドさんが観光案内をしながら巡るので、ディープに観光することができます。
普段行くだけでは知りえない豆知識や各名所の情報を面白く語ってくださいます。
京都にうん十年と住んでいるくせに知らないことが盛りだくさんでとても勉強になりました。(京都タワーは何をモチーフに作られたのか、なぜあんな形なのか、とか)
ガイドさんは歩く京都検定のような方でした(笑)

真夏に行くととにかく熱いので日焼け止めはマストです!オープントップですが、屋根を付けることもできるのでご安心を。夏場はうちわや携帯用扇風機があるとなお良しです^^
緊急事態宣言が解除され、少しずつ前の生活に戻りつつありますが、自粛モードはまだまだ続きそうですね。
レストランバスでも安全確保のため、様々な策が取られるようです。
息抜きに、新しい京都に会いに、そして夏の思い出作りの候補として検討してみてはいかがでしょうか^^
記念日やサプライズにももってこいですよ~!!!
参考 黄金のバスで、新しい京都の楽しみ方を味わおう!レストランバス 京都高速バス/夜行バス予約|WILLER TRAVEL